ことばを通して、ことばを超えて、人のつながりと喜びを応援したい!

わことブログ

  • わこと言語教育研究所
  • 稲美和言(わこと)プロフィール
  • お問い合わせ
menu
  • わこと言語教育研究所
  • 稲美和言(わこと)プロフィール
  • お問い合わせ
「自分を好きになる、人を応援したくなる」メルマガやってます!詳しくはこちらをクリック!
コミュニケーションの基礎

人前で緊張したら1

2017.07.03 wktflow173

皆さん、人前で、プレゼンテーションをするとか、スピーチするとか、教壇に立つとか、 そういう場面で猛烈に緊張する方はいませんか? 私も、講演会などでは、緊張しています。 さあ、どんな話をしたら、皆さんに響くだろう、伝わるだ…

コミュニケーションの基礎

共感と同情4同情で固まってしまう

2017.07.03 wktflow173

「同情」と「共感」は違うという話があります。 共感の話は、他の回でも、出しました。 学校で勉強しない学生の話や 「あなたが犯罪を犯したとしても、それは、そうするだけの事情があったから」 とか、魔法の言葉「もし、私があなた…

コミュニケーションの基礎

共感と同情3

2017.07.03 wktflow173

コーチングの先生の言葉に感銘を受けることが多いんですけど、 今回は、その先生が、別のコンサルの先生に言われた言葉に感動してしまったので、 そのままじゃないけど、それを書きます。   「今後、どんなことがあっても…

コミュニケーションの基礎

共感と同情2

2017.07.03 wktflow173

共感と同情1で、   私もあなたと同じ道をたどってきたら、あなたと同じ状況にいたら、 同じように考えて、同じように行動したと思います   という「魔法の言葉」が「共感」だ、って話をしたのですが、 &n…

コミュニケーションの基礎

共感と同情1

2017.07.03 wktflow173

  同情と共感、どっちが素敵な言葉に感じますか? シンパシーと エンパシーなんて言葉もあります。 あの人にシンパシーを感じるなんて言葉の使い方もありますね。 いろいろ訳語はありますが、 シンパシーに同情、エンパ…

自分を好きになる

こころを軽くするコツ2恋愛相談

2017.07.03 wktflow173

なにか、小さな幸せの種のようなものを見つけておくといい、行動したりできるといい、というお話を別のところでしました。 今回は、自分の心をアップする別の方法について、お話しします。 それはずばり、人の相談に乗る、ことです。ま…

自分を好きになる

こころを軽くするコツ1

2017.07.03 wktflow173

今回は、 気持ちが軽くなる、ことについて考えていきます。 気持ちが重いときって、何か考え込んでる、悩みがある、という場合が多いですよね。 もちろん、コーチングやカウンセリングでは、じっくり話をしてもらったり、視点を変えた…

コミュニケーションの基礎

相手の話を聞くときに2

2017.07.03 wktflow173

相手の話を聞く時の リアクションをオーバーにしたらって言う話の回がありましたね。  で、相手にとっても、きいてくれてるなあ、というのがうれしくて、幸せに近づくし、  そういう相手を見ている聞き手も、「そんな自分が好きだな…

コミュニケーションの基礎

相手の話を聞くときに1

2017.07.03 wktflow173

  楽しかったことを話すだけで 自分が少し癒される。 相手の話をきくだけで 話し手が 少し癒される。 と言う話を別の回にしました。 だから、それがうまくいくだけで、 「自分がすき」がちょっと上がります。 &nb…

日本語をおしえよう

「ます」の話2

2017.06.23 wktflow173

「ます」 今回は活用とかの話は一休み、音の高さの話。 日本語って、高い音、低い音の2種類で成り立ってて、 低い音を仮に「ドレミフォソ」の「ド」、高い音を「ミ」とする。(ほんとは「ド」と「レ」とか、「ド」と「レシャープ」か…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • >

最近の投稿

  • にほんごを教えるヒントー相手に立場にたつ(動詞の活用に関連して)
  • 検定対策ことはじめ「テンス」「アスペクト」7
  • 日本語で日本語を教えるということ「シューチューゴーウ」って?
  • 検定対策ことはじめ「テンス」「アスペクト」6
  • ブログを書くスタイルの改革、変化、エボリューション!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    カテゴリー

    • 未分類
    • 日本語をおしえよう
    • コミュニケーションの基礎
    • 気持、心、モチベーション
    • ブログ
    • クラスでのコミュニケーション
    • モチベーション
    • 続けるモチベーション
    • イベント
    • 日本語教育能力検定
    • 日本語交流
    • 自分を好きになる
    • 日本語教師
    • わことストーリー
    • 人の悩みを聞く
    • 習慣づくり
    • 充実して生きる

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    • わこと言語教育研究所
    • 稲美和言(わこと)プロフィール
    • お問い合わせ

    ©Copyright2025 わことブログ.All Rights Reserved.