「先生」って、「生徒」を受け入れないといけないの?
今回は、「ちょっと気にくわない学生がいるけど、先生だし、すきにならなきゃ」という人向けに書きました。 (仕事上の上司、先輩、後輩、部下、サークル活動上の先輩、後輩、いろいろなシチュエーションでも考えてください) さて、そ…
ことばを通して、ことばを超えて、人のつながりと喜びを応援したい!
今回は、「ちょっと気にくわない学生がいるけど、先生だし、すきにならなきゃ」という人向けに書きました。 (仕事上の上司、先輩、後輩、部下、サークル活動上の先輩、後輩、いろいろなシチュエーションでも考えてください) さて、そ…
先生としてのゴールの話を数回、記事として載せました。 「威厳を保つべきか」という話もしました。 で、メルマガなどで、別の視点もあるよ、ということでした「踏み台」の話を供給したいと思います。 ただ、この記事、まだ未完成です…
先生って指導する立場ですから、 少なくとも学校では、知らない人に何か知識を伝える、ということが 主眼になっていますから、 教師という立場上、なんとなく学習者より偉い気分になったりすることもある。 小学校、中…
最近、毎日、懸垂や腕立て伏せなど、体を動かすことが多くなりました。自分がいるオフィスで懸垂ができるんです。 プラス武道を始めて、筋肉痛になることも多いです。関節もときどき痛みます。こっそり書くと、肋骨を痛めて寝返り打てな…
1で、【マインドセット】の話をしました。 次に、どんなテストか知りましょう。 ここでは、すでに勉強したことのある人ではなく、 まだ、勉強したことがない人、ちょっと日本語を教えてみたいとか、外国に行くことになって、とか、そ…
「先生としてのゴール」という記事を書きました。 でも、普段の「学校、スクールの先生」は、つい 目の前の事務仕事や学生指導に目を奪われて、先生の仕事が嫌になることありませんか? いいと思うんですよ。事務の仕事、黙々とやるの…
日本語教師になるための方法のひとつとして、「日本語教育能力検定試験」合格というものがあります。年に一回、10月に行われているものです。 その試験合格へのヒントを伝えられたら、と、この記事を書いています。 いっぺんに全てを…
「先生」としてのゴールとは 何ですか? ここでいう「先生」は、なんでも構いません。 スポーツのコーチ、学校の先生、子育て中のお母さんだって言ってみたら、 「先生」です。 私にとって、何か、影響を与える力があって、 影響を…
さあ、このブログ自体は、特に、役にたつ、っていうこともないかもしれません。単に決意表明です。 仕事に追われると、なかなかブログ更新ができない私です。この夏の休みには、なんとか、数を増やしていきたいと思います。今日から一週…
最近のコメント