「先生」って、「生徒」を受け入れないといけないの?

今回は、「ちょっと気にくわない学生がいるけど、先生だし、すきにならなきゃ」という人向けに書きました。

(仕事上の上司、先輩、後輩、部下、サークル活動上の先輩、後輩、いろいろなシチュエーションでも考えてください)

さて、その前提として別の話をします。

 

自分を好きになるという時に

自分の体の感覚に気づいたり、

「あ、こういう場面でこんないい感覚あるんだ。」

「これが好きなんだ。」

と感じたりすることが、まず第一歩です。

自分のプラス感覚に気づけ!ですね。

そして、それを積み重ねて、自分を少しずつ好きになる。

 
今回は逆。

 

自分のマイナス感覚に気づけ!

(気づかずに、嫌な感情にふたをしてしまうと、

感情自体がなくなっていくような話を聞いたことがありませんか?)

マイナスに気づいたら、素直に受け入れよう。

というのがテーマ。

「あゝ 私、そんな気持ちなんだ!しかなたい、そんな気持ちなんだから」
「そんな気持ちも、まあありだよね」

って、思ったら、楽になるかもという話です。
これは、「先生は~べきだ」「親は~べきだ」と思いが強い真面目なヒト向けのメッセージとも言えます。

 

さて、始めの話に戻ります。

 

「ちょっと気にくわない学生がいるけど、先生だし、すきにならなきゃ」という先生がいたとして、

 

「自分は教師だ。クラスの子を平等にみんな愛さなくちゃ。」
「ああ、あの子、どうも気に入らない。今、私、教師にふさわしくないこと考えちゃった。」
「ダメだ。ダメだ。ああ、教師として、失格だ。」

「もっと、あの子を好きにならなきゃ。愛情を持って接しなきゃ」

と苦しくなる。(実体験済みです)

 

ほんとに自分は愛のない、度量のない人間だ。このまま、仕事してていいのかなって。

 

で、私の気持ちをいうと、

 

生意気な生徒、気に入らない生徒、

いてもいいじゃないですか!人間だもの。

まずは、そんな自分がいることをゆるしたら?

許せなくても、まずは、そんな自分がいることを認めましょう。

あきらめましょう、それもあなたなんです。

 

で、それを思い切って、人にも話してみる。

そうすると少し楽になって、

前向きに、気に食わない生徒にも接することができるかもしれないのです。

★ただ、認めて、人にも話してみる★

「不完全な自分」を認められると、先生として「不完全な生徒」を受け入れやすくなるってこともあるかもしれませんね。

 

これが、自分の子供や家族のばあいも同じですよ。