【日本語教育能力試験】合格のヒント
日本語教師になるための方法のひとつとして、「日本語教育能力検定試験」合格というものがあります。年に一回、10月に行われているものです。 その試験合格へのヒントを伝えられたら、と、この記事を書いています。 いっぺんに全てを…
ことばを通して、ことばを超えて、人のつながりと喜びを応援したい!
日本語教師になるための方法のひとつとして、「日本語教育能力検定試験」合格というものがあります。年に一回、10月に行われているものです。 その試験合格へのヒントを伝えられたら、と、この記事を書いています。 いっぺんに全てを…
今回は「努力を記録しよう」という話です。 前回、「すぐに結果を求めない」という話をしましたが、同じ視点から、もう一つ、考えたいことが、「どれだけがんばったか」ということです。 これには、ふたつの意味があります。 一つ目は…
「すぐに結果を求めない」 1では、初心を思い出す 2では、自分で楽しみを見つける(内発的動機) 3では、他の人と比べたくなったら、その人の年輪に思いをはせる、 ということでした。 今回は、 「小さな、小さな…
私は語学を教える仕事をしているのですが、後輩に、よく聞かれます。 「どうして、そんなやり方をパッと思いつくのですか?」 「私には、そんなの思いつかない」 「そんなにうまく生徒とやりとりできない!どうしたらいいんですか」。…
「やる気がでないとき」は「初心」を思い出す。 ということを前に書きました。 初心を思い出しました。そうだ、こういうきっかけで始めようと思ったんだ、おれはこれができるようになること自体が目的じゃない、それによって、こんな未…
何か一生懸命やってて、全然うまくならない、って落ち込んだこと、ないですか? 語学を勉強してても、そんな気分になって落ち込むことがよくありました。 正直今も、あります。 語学の勉強で、海外にいったときのことです。同じクラス…
みなさん、こんにちは。 普段、語学関連を教えているのですが、ここでは、心理学なども含めたコーチング、カウンセリングなどの視点から、「気持ち」や「心」について、考えていきます。 初回は「やる気」について、考えたいと思います…
最近のコメント