日本語をわかります。
ラーメンを好きです。
友だちを会います。
公園を散歩します。
橋を渡ります。
こういう文をみて、どう思いますか。
正しい文もあるし、間違っている文もある。
さて、外国の方へ「を」をどうつたえましょうか?
たどたどしく英語で教えた例 (時制かこ、いま、みらい、とか a がない、とかつっこみ禁止です)
「 わたしはごはんをたべます、で、 わたし I ごはん rice かな、foodね、
で、たべます は eat だよ、 だから、 i eat rice だね。日本語は、rice eat は反対 opposite だよ」
”OK. Then, What is は and を?”
「は means Subject , わたしは means I and it is Subjectね」
「それから、を means Object, Objective だったかな?う~ん、Object でいいや、ええと、once again,
を means Object ごはんを means rice and it is Object」
”Aa Ha,(なっとく)、I got it. “A book” i—s ,,,,ほん、 and “Read” would be… よ、みます.
So I read a book can be わた~しは、ほん、を~ よ、みま~す、Right?”
「イエス、イエス、ざっつライト」
と教えました。
英語圏?の人は、ともかく英語で、SOV の S主語を「は」(専門の方、「は」は格助詞じゃないとか突っ込みなしで)
O目的語は「を」を後ろにつけて、最後動詞ね、と理解しました。
さて、では次の例は
I understand Japanese language.日本語をわかります。
I like Ramen. ラーメンを好きです。
I meet a friend. 友だちを会います。
何か変ですよね。
ということで、一般的には、もちろん、英語のSVOで表される動詞(特に動きのある、感じられる動詞)は、
O目的語のところに「を」を使うから、上のたどたど英語でティーチングでOK。
でも、全部じゃないよ、というお話でした。
最近のコメント